微生物と炭の浄化作用による対策
微生物炭を併用すると、より効果的なアオコ対策となり水質の改善が望めます。バイオレンジャーと呼ばれるか微生物炭には好気性と嫌気性の浄化菌が生息しており、炭の浄化作用と共に効果を発揮します。
浄化作用とカルチファンの組み合わせで対応
Point2
浄化菌を炭に生息させる
バイオレンジャーとも呼ばれる微生物炭を使用することで水さびの悩みを改善して綺麗な水質を目指します。炭1gの中に好気性浄化菌が1億個、嫌気性浄化菌が5億個生息しています。菌と炭による浄化作用で安全な対策を行っています。
Gallery
Access
信頼できる会社として頼っていただけるよう所在地を明確に公開しております
概要
会社名 | 株式会社大阪ツーワイ |
---|---|
住所 | 大阪府岸和田市小松里町321-5 |
電話番号 | 072-444-6768 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 土曜日 日曜日 祝日 |
対応エリア | 全国 |
アクセス
特徴
一定量の微生物炭を使用して水質の浄化を行っています
自然に生息する菌と炭で透明度の高い安全な池を実現します
自然の力を利用したアオコ対策は環境にも優しく安心です。好気性浄化菌と嫌気性浄化菌の特性を活かした微生物炭で汚染の悩みを解決しております。浄化菌をカルチファンで池全体に広げることにより、水さびの発生は妨げられ自然が求める正常な水域へと浄化されます。水さびの発生を抑えることで見た目の美しさも蘇り、透明度の高い池となります。炭の中に2種類の浄化菌を生息させた微生物炭は、浄化菌と炭の浄化作用を活用した水質改善方法です。自然界にあるものを利用して行う浄化作業のため、環境への配慮もできる安心安全な技術です。池の環境により併用以外の方法を提案することもあります。お客様の相談と浄化場所の環境を見極め、最適な方法を提案することで水質改善を目指します。よりよい解決方法を提案してお客様との信頼関係を築いてまいります。
Contact
お問い合わせ
RELATED
関連記事
-
見苦しい見た目のミドロは光合成を阻害することで水質を改善できます。光合成阻害剤を投入することは真泥の対策には効果的です。広さや汚染状況に合わせて使いやすいように量を選べるよう出荷量をご用意しております。2021.05.03最適な対策でミドロを除去して水質を改善します | 水質改善によって地球環境を支える株式会社大阪ツーワイ
-
池の環境汚染対策として好気性浄化菌を使用して有機性物質を分解する技術で対応をしています。排泄物や食べ残しのエサなどを微生物が分解することで池の汚れは浄化されます。微生物で悩みが解決できるため安心して依頼ができます。2021.05.03微生物を活用して水質汚染の対策を行います | 水質改善によって地球環境を支える株式会社大阪ツーワイ
-
カルチファンは縦循環による自然な流れを作り出すことで底水と表面水を入れ替え、水質と水温を改善する装置です。工場や公園、ゴルフ場などで使用が多く見られます。湧水の効果で池全体を浄化させヘドロやアオコを減少させます。2021.05.03環境改善できる装置で水質の浄化をしています | 水質改善によって地球環境を支える株式会社大阪ツーワイ
-
水流を作り出す装置の使用は。水質を改善する方法としては一般的な対策です。水流を作ることで池の中の水質と水温は安定するため、水環境も整うのです。お悩みの池の水質を整える最適な装置を提案して、納得の結果を導き出します。2021.05.03環境に優しい水質の池に改善する会社 | 水質改善によって地球環境を支える株式会社大阪ツーワイ
-
昨今意識の高まる自然環境への配慮を忘れず、公園から工場、ゴルフ場まで用途の異なる池や湖沼の水質を改善してまいりました。環境に優しい技術のある会社として新たな人材を確保すべく幅広い方々からのご応募をお待ちしております。2021.05.03働き甲斐のある水質改善の会社による求人です | 水質改善によって地球環境を支える株式会社大阪ツーワイ
-
2021.05.17超音波に因る藻類破壊のメカニズム